top of page
検索
麦っ子
2024年5月23日読了時間: 1分
麦っ子の色、新しくなりました!
麦っ子畑保育園、色を塗り直しました。 卒園生のお父さんが塗り直してくれ、新たな色になりました。(ありがとう♡) どうぞよろしくお願いいたします
閲覧数:276回0件のコメント
麦っ子
2021年9月22日読了時間: 3分
<こんな時にオリンピックですか?>
先日の熱海での土石流に続いて、西日本や九州では豪雨による被害が心配されています。ここ何年か、雨の降り方が尋常ではないことが多く、そのたびにあちこちで災害が発生して尊い命が失われることが多くなっています。地球温暖化のせいなのか、開発につぐ開発で深刻な被害が襲いかかっているのか...
閲覧数:790回0件のコメント
麦っ子
2021年9月22日読了時間: 4分
<若葉の美しい季節になりました>
新しい年度が始まって、新一年生達が真新しいランドセルをしょって「ただいま~!」と元気に学童に帰ってきます。給食も始まり、いよいよ学校生活が本格的にスタート。一年生が学童まで帰ってくるのをみんなでお迎えに行く、お迎え散歩もそろそろ終わります。コロナ禍で緊急事態宣言が東京や大阪...
閲覧数:210回0件のコメント
麦っ子
2021年9月22日読了時間: 3分
―自然の恵みに感謝していただく―
麦っ子畑保育園は春が来ると開設43年目を迎えます。3年前に認可保育園になりましたが、保育の基本的なスタイルは変わりません。0歳児~就学までの子ども達がゴチャゴチャと一緒に過ごす毎日―。クラス分けはしていますが、みんなで関わる保育を大切にしています。午後になると学童クラブの子...
閲覧数:405回0件のコメント
麦っ子
2021年9月22日読了時間: 4分
お台所のひめちゃん
毎年この時期になると、大きな宿題のように書いている 卒園文集ですが、今年はやっぱりひめちゃんのことを-。 ひめちゃんが元気だった頃、何度も「ひめちゃん、 献立表のコメントとお勧めのレシピをまとめて本にしよう よ」としつこく迫っていたのだけど、「え~、そんな…、とんでもないよ...
閲覧数:345回0件のコメント
麦っ子
2021年2月9日読了時間: 3分
マラソンあれこれ
寒い日が続いています。「外から入る時は手洗いをお願いします」と書いた紙が入口に下がっていますが、あまりにも気温が低いと水道が凍ってしまいます。 井戸水はずっと流れていますから、そんな朝はビオトープそばの井戸水でどうぞ~。井戸のお水は温かいです。井戸水は一年中水温が変わらない...
閲覧数:378回0件のコメント
麦っ子
2021年1月8日読了時間: 4分
ひめちゃん
2021年、新しい年が明けました。今年はとても寒い冬になりそうですが、皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか。小川の水が凍るような朝、半袖にベストを着た子ども達が賑やかに登園しています。のんちゃんがゲルで焚火をしているので、ゲルの中は暖かです。今年もゲルであったまったら、元...
閲覧数:293回0件のコメント
麦っ子
2021年1月8日読了時間: 3分
絵本の世界・語りの世界
園庭の小川の向こう側で、今年も冬を告げる皇帝ダリヤの花が咲いています。 異常に暑かった今年の夏、園芸好きの人達から「大事な花が何本も枯れてしまった」「丹念に育ててきた植木が枯れた…」という悲鳴が聞こえていたので、ちゃんと咲いてくれるかどうか心配していました。背丈はいつもより...
閲覧数:132回0件のコメント
麦っ子
2020年11月6日読了時間: 4分
「習いごと」で早退するのはもったいない ー今だからこそできることー
43年前、自宅の一室でどこにも行き場のなかった6ヶ月の赤ちゃんをお預かりしたことから始めた麦っ子ですが、働く女性を支援する為に、どんな子も受け入れてきました。様々な事情のある子や周りとうまくいかない子など、泣きながら相談にきた家庭もたくさんあり、今でもその時々の親子の顔を忘...
閲覧数:1,049回0件のコメント
麦っ子
2020年10月7日読了時間: 5分
「もういいよ」
10月1日は中秋の名月でしたね。晴れて澄んだ夜空に煌々と輝いているミカン色のお月様を見上げながら、あの美しい月を見ているあの人、この人の顔を思い浮かべました。太陽が西の空に沈むころ東の空からまぁるいお月様が昇ります。そしてこの日は太陽も月も同じ軌跡をたどるのだそうです。だか...
閲覧数:150回0件のコメント
麦っ子
2020年9月8日読了時間: 4分
ウイルスにおびえない生き方
〜新型コロナのこの時期に、むぎっこという場においてみんなと一緒に自分を見つけること〜 のんちゃん 今自然を守る、命を守る、子供を守ると言う言葉が氾濫しています。我々がさも守るかのように見えるものは我々が我々が自ら壊してきたものではないでしょうか?...
閲覧数:590回0件のコメント
麦っ子
2020年9月4日読了時間: 2分
この国の憲法9条はまるでジョン・レノンの考え方みたいじゃないか
戦争を放棄して世界の平和のためにがんばるって言ってるんだぜー」 「Go to キャンペーン」が連休の直前に前倒しで実施されて、誰もが心配していた新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない事態になっています。それまで感染者ゼロだった沖縄はアッというまに数が急増して、県独自で緊急...
閲覧数:173回0件のコメント
麦っ子
2020年7月10日読了時間: 2分
<私たちは実験台ではありません>
5月は一年で一番美しい季節ですが、新型コロナウイルスが猛威を振るって春を楽しむこともままなりません。小学校は休校のままですし、保育園も登園自粛要請を受けて通常の1/3くらいしか子ども達がいません。それでも毎朝、園庭で学童と一緒に朝の集まりをしてみんなで出欠の確認をしたり、そ...
閲覧数:356回0件のコメント
麦っ子
2020年7月10日読了時間: 2分
<桜の舞い散る季節ですが……>
卒園式を前に新型コロナウイルス感染の情報が駆け巡って、身辺がザワザワしていましたが、唐突な全国一斉休校の発表―。それも専門家会議を通さずに出た通達でした。子ども達は家に閉じこもるか、学童クラブでそれなりの対策をして引き受けるように―だそうで、全国が混乱状態になりました。保育...
閲覧数:79回0件のコメント
麦っ子
2020年7月10日読了時間: 4分
<弥生、3月、春うらら…は、いつ?>
毎年3月になるとこのフレーズを使うことが多いのですが、今年はうららかな春…とは言い難い騒がしさです。2月に中国武漢で発生した新型コロナウィルス感染症が、アッという間に日本に上陸して、世界67の国と地域に広がりました(3/2現在)。そして今現在も感染する人が増え続けて、世界的...
閲覧数:125回0件のコメント
麦っ子
2020年7月10日読了時間: 6分
<みんなで一緒に遊びたい>
―この文章は、麦っ子がまだ無認可保育園で25年目を迎える頃、「福祉労働」という季刊誌に掲載されたものです。探し物をしていた時目にして読み返してみましたが、時代が変わって風景が多少変化しても、麦っ子の基本は全く変わっていないんだなぁ~...
閲覧数:68回0件のコメント
麦っ子
2020年7月10日読了時間: 4分
<未来への分岐点―10Years After―>~原発のない国へ~
温かいお正月を迎えました。冬の季節に入ったというのに暖かい日が続いて、地球全体の温暖化を実感する日々でした。昨年の異常気象は、日本の各地で想像を絶する暴風雨が襲いかかり、住まいや田畑を失ったり、停電や断水が続いて日常生活が立ち行かなくなった地域も多く、未だ仮設住宅に住んだり...
閲覧数:36回0件のコメント
麦っ子
2020年7月10日読了時間: 6分
<絵本の楽しみ~クリスマスには絵本をどうぞ~>
あっという間に12月に入って、太陽ぐみはカレンダーの制作に取り掛かり始めました。今年はどんなカレンダーになるのか、楽しそうに藍ちゃんと相談している太陽達を見ていると、こちらもワクワクしてきます。卒園まであと4ヶ月になりましたが、思う存分麦っ子の毎日を楽しんでほしいと思います...
閲覧数:39回0件のコメント
麦っ子
2020年7月10日読了時間: 6分
<命を考える>
このところの大型台風に伴う暴風雨や異常な降水量による被害の大きさに言葉を失っています。広範囲の河川決壊など、今まで私達が遭遇したことのない規模の災害があちらこちらで起きて、未だに被害の全容が見えていないそうです。被害に合われた皆さまには心からお見舞い申し上げます。一日も早く...
閲覧数:45回0件のコメント