top of page

検索
麦っ子
2020年7月10日読了時間: 4分
<自然の恵みを本物のおだしで>
10月に入り、朝夕は涼しい風が吹くようになりました。でも日中の日射しは夏のように暑いです。せっかく下の公園にトラックを作ったのですが、今週は運動会の練習をお部屋でしています。来週は公園に出かけたいですね~! 秋の訪れと共に、あちこちから季節の果物のお便りも届き始めました。毎...
閲覧数:58回
0件のコメント
麦っ子
2019年9月10日読了時間: 4分
保育園、小学校の給食をオーガニックに
紫色のデユランタの花が咲きました。3年前、まだ30㎝に満たない小さな苗木を入口の花壇に植えたのですが、なかなか根付かなくて枯れてしまったかも…とあきらめていました。それが翌年、弱々しいけれど小さな若緑の葉が出てきて、それでも花が咲くのにはまだまだ年数がかかるだろうなぁ、と思...
閲覧数:1,040回
0件のコメント
麦っ子
2019年8月10日読了時間: 2分
先回りしない・後始末しない
長い梅雨がようやく明けた途端、モーレツな暑さがやってきました。もう水遊びしかありませんね。朝7:20くらいになると、デッキにちびプールを置いて水滴が落ちる程度の大粒ミスト(?)で涼みます。大人も肩が濡れるだけでも気持ちがいいので、一緒に濡れて暑さをしのいでいます。8:00過...
閲覧数:154回
0件のコメント
麦っ子
2019年7月20日読了時間: 5分
わたしだけの絵本
風・雲の合宿が無事に終わりましたね-。それぞれに晴れやかな顔で遊んでいる子ども達を見ていると、なんて素敵な時を過ごしたのだろう~と改めて思います。担任のもとちゃん、いねぼー、ゆっこの思いを実現するべく、麦っ子中が「3匹のやぎのがらがらどん」色に染まっていった2週間。チビ達の...
閲覧数:48回
0件のコメント
麦っ子
2019年7月19日読了時間: 5分
<信念の人―小出裕章先生―>
ザクロの花が咲き、アンズの実やビワの実が黄色く熟れてきました。子ども達にとって楽しみなことがいっぱいの初夏です。ジューンベリーの赤い実はちょうど食べごろで、土曜保育の子達が朝摘んで、美味しいおやつになりました。これから日差しも強くなります。帽子を忘れずに持ってきてください。...
閲覧数:136回
0件のコメント
麦っ子
2019年5月8日読了時間: 4分
<一人にしない、一人にさせない、一人にならない>
若葉の季節になって、4月に入園してきた新人ちゃん達もだいぶ落ち着いてきました。それぞれ新しいクラスで、担任も新しくなって、みんなが新鮮な気持ちで過ごしていた4月ですが、なんと、熱やら嘔吐やら咳やらでお休みの子が続出…!ポカポカ陽気の過ごしやすい春のはずが、夏日に近い気温だっ...
閲覧数:316回
0件のコメント


麦っ子
2019年4月9日読了時間: 4分
<新年度のスタートにあたり、改めて真弓先生のこと>
4月1日、新しい年度が始まった日、一度に11人もの新人ちゃんが顔をそろえました。星、空の小さい子たちはピーヒャラリ~と泣いても当たり前ですが、麦っ子では初めてのことです。今までは4月が必ずしも入園の月ではなかったし、様々な理由で途中から入園する子が多かったのですから、逆にみ...
閲覧数:783回
0件のコメント
麦っ子
2019年3月7日読了時間: 5分
まもなく8年になろうとしています…
あの日、麦っ子畑保育園はお別れ遠足で虹・太陽は野毛山動物園に出かけていました。2011年3月11日2時46分、東日本大震災が発生。星~雲ぐみ達はお昼寝の最中でみんな熟睡していました。今まで経験したことのない激しい揺れに寝ている子の上から毛布を掛けるのがやっとの状態でした。な...
閲覧数:283回
0件のコメント
麦っ子
2019年2月18日読了時間: 3分
責任の所在
暖かい立春を迎えました。ポカポカ陽気の中、入谷小学校の交流会から戻った太陽ぐみを待って、園庭でみんなそろって豆まきをしました。先日、チーさん(萩生田千津子さん)はお話し会の中で「鬼が云う、と書いて魂という字になるんだよ。鬼は神様のお使いでいつも心の中にいて、悪いことを考えた...
閲覧数:246回
0件のコメント
麦っ子
2019年1月29日読了時間: 5分
「言葉ずらし」見破って
穏やかな日和に恵まれたお正月でしたが、ここにきて気温がぐっと下がり冬らしい朝になりました。早朝、手の先が切れそうな冷たい空気の中、のんちゃんとみこべにもアンとルジアを連れて麦っ子に向かう日常が戻ってきました。のんちゃんはゲルに行って焚火の準備をし、新しい朝が訪れたことに感謝...
閲覧数:104回
0件のコメント


麦っ子
2018年12月6日読了時間: 4分
「香害を知ってください」
12月なのに暖かい日が続いています。今日、風雲ガーデンのお手伝いをしましたが、汗をかくほどの日差しで子ども達もほっぺを真っ赤にしています。昨日みんなで買ってきたパンジーやガーデンシクラメン、葉ボタンを、ステキに植えましたので、朝の登園の時やお迎えの時に見てくださいね。少し前...
閲覧数:2,012回
0件のコメント
麦っ子
2018年11月1日読了時間: 5分
<隣人の痛みにどう向き合いますか?>
ツワブキの黄色い花が咲き、目久尻川ではジョウビタキが鮮やかなオレンジ色のお腹を見せて飛んでいます。あんなに暑かった夏はどこかにいって、朝夕肌寒さを感じるような季節になりました。大人達は早速厚手の上着やトレーナーをはおっていますが、子どもは元気そのもの!麦っ子に着くとすぐに上...
閲覧数:121回
0件のコメント
麦っ子
2018年10月2日読了時間: 5分
「お母さんが大きすぎるのですよ」
大型の台風が通り過ぎた朝、麦っ子に来てビックリ―!!デッキに置いていた重いプールが出入り口の前まで転がって、21期生が卒園制作で作ったおもちゃ小屋はビオトープ側に倒れていました。ゲルの屋根はビリビリに破れているし、小枝やザクロの実も落っこちて散乱…。夜中の暴風で家が揺れたの...
閲覧数:236回
0件のコメント
麦っ子
2018年10月2日読了時間: 4分
<農業女子ってカッコいい~!!>
酷暑の夏がようやく峠を越して9月になりました。台風の影響なのか朝から雨が降ったり止んだりしていた今日、チビちゃん達のお風呂タイムの時セミが鳴き始めました。久しぶりに聞いたミンミンゼミの力強い鳴き声に「あ-っ、セミだ~。セミが鳴いてるね~」と、星空の子ををお風呂に入れていたの...
閲覧数:84回
0件のコメント
麦っ子
2018年8月8日読了時間: 4分
<猛暑の夏をどう乗り越えますか?>
暑い毎日が続いています。猛暑、酷暑、危険な暑さ…。一方では西日本豪雨のすざましい被害や先日の台風被害など、今までの気象への常識が通用しないお天気が続いて、この現象が日本だけではなく世界的なものだと報道されています。各地で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。ご親戚...
閲覧数:129回
0件のコメント
麦っ子
2018年7月9日読了時間: 5分
<真弓先生のマンガ本>
暑いですね~!梅雨はどこへいったのでしょう?梅雨の後半に大雨が降ることが多いようですが、もしかするとこのまま梅雨明け宣言が出るかも…なんていう気象予報士もいて、作物などへの影響を心配する声もあがっています。人間の都合で、ほどほどがいい―という訳にはいかないようです。...
閲覧数:430回
0件のコメント
麦っ子
2018年6月11日読了時間: 8分
<おみそ汁ってなぁに?>
デッキの側のノウゼンカズラの花が咲き始めました。この花が咲くと夏が近いことを実感します。そしてノウゼンカズラは青部の花でしたね。もう何年前になるでしょうか?初めて青部に行ったとき、お茶畑の中に点在する家々の庭先に、オレンジ色のノウゼンカズラがたくさん咲いていて目を奪われまし...
閲覧数:107回
0件のコメント
麦っ子
2018年5月10日読了時間: 4分
<自然の恵みを和食でいただく>
初夏のような陽射しのGW前半でしたね。皆さんはどうお過ごしでしたか?みこべは「3つ子の魂が地球を救う~子育てフォーラムin出雲~」というイベントで出雲に行ってきました。このイベントは“夢の森いずも”という保育団体が企画した、上映会と講演、シンポジウムなどのフォーラムで、『い...
閲覧数:125回
0件のコメント
bottom of page